こんにちは。
 たえぽんです。
今日は、
 Youtubeにも出ているポテトくんの
 話題です。
このポテトくん、
 本当に「直感」だけで生きているので
 ある意味「にわとり」のようです。
 (三歩歩いたら忘れるw)
雑談ですが
これって、
 なぜ「にわとり」なのかというと
犬みたいに芸や真似ができない、
 物覚えが悪く
 人に従うことも無いから
 ・・という事らしいです(笑)
この最後の
 「人に従うことも無い」
 これ、すっごい重要なんですよね。
ということは、
 「100%自分に全集中できている」
 ってことですから。
ということは、
 自分の創造する世界に
 全力を注げるってことなんです。
引き寄せ?
 そんなの簡単です。
 100%自分に集中しちゃえばね(笑)
と、話がずれてしまったので
 元に戻しますが、
今年の最初に
 運営メンバー全員の
 その人の「テーマ」を
 ポテトくんが教えてくれました。
ちなみに私のテーマは、
①それで良いという自らへの感謝
②他者は自分にとって
 何の為に存在させたかの理解
③一人先へ行くこと、
 見捨てるという行為への許し、受け入れ
という3つのテーマをもらったのですが
まず①の
 「それで良いという自らへの感謝」は、
例えば、非定型歯痛を「悪」として
 なんとか「排除」しようとしてきましたが
 「それで良い」んですよね。
私に何かを教えてくれようとしている
 「痛み」なら
 それは感謝しかありません。
そもそも、
 「今、この瞬間は全てが感謝」であり
 何か罪悪感とかも持つ必要は
 全く無いわけです。
そして②の
 「他者は自分にとって何の為に存在させたかの理解」
 ですが、
私は、一人で頑張る癖があって
 他の人を頼ることができない
 という傾向があり、、
私自身は、
 単なるパズルの1つのピースであり
 私にできない事が絶対ある。
その私に足りないところを、
 他者にやってもらう事が絶対に必要。
だから、
 全部ひとりでやらなくていいし
 出来るわけもない。
そして、
 多くの人と交わることによって
 その「ひらめき」や「直感」を
 得ることができるのだから
自分にとって
 「他者」が絶対に必要なわけです。
私にとっての「他者」は
 もっと甘えていい存在だし、
 頼っていいし
一緒に何かを創っていく
 素晴らしい「仲間」なわけですよね。
最後の③の
 「一人先へ行くこと、
 見捨てるという行為への許し、受け入れ」は、
みんな足並みをそろえて、
 さぁ、一緒に進んでいこうね!
というのが、私のスタンスだったし、
まさに「見捨てる」だなんてことは
 とっても「悪い」こと・・でした。。
でも、人それぞれには
 パズルの凹凸があって、
 それぞれの役目があるのだから、
もし、私が
 「一歩先に行くことが必要」な役目だったなら
 その役目を全うすることが大切なんだなと。
何も、自分と同じように
 足並みをそろえる必要は無いし
 「見捨てる」ということを
 「悪いこと」とジャッジする必要もない。
人はそれぞれ個性があって、
 才能があって
自分の欠けている部分を
 補い合って
その補い合うことで、
 どんな体験が繰り広げられるのか
 それを味わうことができればいい。
「神は決して、
 この世界を良い世界にしようとは思っていない」
まさにこれで
================
 あなたは
 自分は欠けている存在だと
 錯覚すればいいのよ。
そして、
 その欠けている中で、
他者と絡んで、
 いろんな体験をしてみてよ。
きっと、いろんな感覚を
 たくさん味わえるから、
それを存分に
 味わってちょうだい。
とっても刺激的よ。
 =================
創造主からしたら
 そんな感じかと(笑)
私は、基本、誰かと接すると
 すぐに疲れてしまうので
 一人の世界が好きなのですが(笑)
 (だから一人で背負い込む性質があるw)
これからは、
 たくさんの人たちと
 エネルギー交換をしながら
気づきをたくさん得て
 視野を拡げ、
 自分の直感に磨きをかけ
創造主として、自由に
 自分の創りたい世界を
 創っていこうと思っています。
これを読んでいるあなたも
 創造主ですから、
 このブログからも
 必ず何かしらの気づきが
 あるのでないかと思います。
次回は
 気づきから、
 あなたの能力をアップさせる方法を
 書いてみようかなって思います。

















この記事へのコメントはありません。