傷ついているたましい

ふと、浮かんでくるこのフレーズ。

何による、傷、その痛み、なのか?

と問いかけると、 分離、と返ってくる。

なるほど。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

たましいのふるさとである 源 -みなもと- をはなれることと、その痛みは、

肉体的には、母胎からの分離=この世に産まれ出でることと、その痛みの記憶として、あらわれるようです。

また、その痛みの記憶は、恐れの感情とくっついていることが多いため、

そのことをまっすぐに見つめるのが、時として、むずかしく感じる場合もあるのでしょう。

そこにある真相は、むずかしく《感じる》だけであって、むずかしいこと、ではないのです。

そして、たましいの痛みは、時として肉体に反映されるようです。

それが、身体の痛みや、いわゆる「症状」と呼ばれるものですね。

身体の健康、ひいては、心や精神の健康をのぞむのであれば、

ケアするべきは、何においても、たましい、なのです。

そこに繋がるアプローチとしては、自身の親子関係や家族関係のことを、あらためて見つめてみる、というのは一つの方法になるのでしょう。

からだという《ミミ》を、その感覚を研ぎ澄ませて、内なるたましいの声を聴く・・・

かならず、聴こえるのですよ。誰しも。

あなたにも。かならず、です。

たましいは、《その時》が訪れるのを、たのしみにしています。

投稿者:あにま ⌘ がーでん

関連記事

  1. たえぽんの気づき魔法

    住みたい環境を「引き寄せた方法」とは?(3/3)

  2. たえぽんの気づき魔法

    誰かに勝たなくても、夢は実現できる

  3. 気づくタイミング

    タイミングを邪魔する権利はない

  4. りゅーくん

    1.出逢い(Vol.1)

  5. 視点が違う世界

    7.癒しって何だ?(Vol.7)

  6. たえぽんの気づき魔法

    いろんな事がうまくいく「たった一つの方法」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。