みんなと同じだと安心だけど…

子育て相談をさせていただきました。
「うちの子は、なんかみんなと違う」
「うちの子は、おかしいのかも」
相談者は、そんなことをおしゃっていました。

詳しく話を聞きましたが、自律していて、ポジティブなお子さんでした。
お母さんとは、違うタイプのお子さんなのです。
お母さんは、堅実で慎重なタイプです。
だから、お子さんの考えや、行動が、お母さんには理解できないのです。

そういうこと、あります!
自分と違うタイプのお子さんの子育ては戸惑いも多いです。
でもね、我が子であっても、
「ひとりの人」
なのです。
性格も違えば、考え方も違います。
親の思い通りになんて行動しません。

これ、全くの他人だったら、理解しようと歩み寄ったり、話しをしたります。
でも、我が子だと、無意識に親の価値観を押し付けて、型にはめようとしてしまいます。
私もそうしようとしていた時期があります。
息子は、型にはまりませんでしたけど(笑)

これからは
「個性の時代」
だと言われています。
「みんな違ってみんないい」
子どもの個性も尊重してあげてほしいなと思います。

 
投稿者:ゆみエール/木下ゆみ⁡⁡⁡

関連記事

  1. 奇跡とは?覚醒とは?~映画《すずめの戸締り》~

  2. 【そよ風スポット紹介】おもちゃ箱の中のようなカフェ 「CALiN(カラン)カフェ+ザッカ」

  3. 今週の星模様(2/27-3/5)

  4. 山羊座満月

  5. 今週の星模様(6/10-6/16)

  6. 「波動が高い」のは良いこと?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。