(この記事は、「『一族の土地』美しい園を目指して」に連載した「ミニチュアの園」のコーナーに関する内容を抜粋・加筆して、再編集したものです。使用する写真の枚数の関係により全2回の構成になりました。まとめたことでだいぶ読みやすくなりました。)
今年の4月、5月にウラジーミル・メグレさんの著書と出会いました。そこに記されていたのは、本来の人間の能力を100%発揮したような若く美しい女性(アナスタシア)のきらめきに満ちた言葉でした。
このロシアのタイガの奥地に住んでいる女性は、私から見ればまさしく「超人」です。この本を読んで、実在を疑う人がいるのも仕方ないと思うほど、その内容は驚きに満ちています。
ただ、私が惚れ込んだのは、彼女の口から溢れ出す美しい物語の数々、そして、「一族の土地」に関するメッセージでした。
私たちは母なる地球のなかの日本という国に住んでいます。つまり、母なる地球の一点、愛する祖国の一点に住んでいます。その一点を「一族の土地」として、美しい園を作り、子々孫々に受け継がれていく。お隣さんも、そのまたお隣さんも、美しい園を作っていく。そして地球は、一族の土地を愛する人々で満ち、当然ながら、彼らは祖国を愛する人であり、地球を愛する人々です。
互いが互いの大切なものを深く理解している人々で満ちた地球、そこに戦争とか詐欺とか犯罪とか存在できるのだろうか。いや、私には想像できない。美しい園が地球いっぱいに広がる光景、それを守りたくなる人が増えるのは想像できますが、破壊に励む人が増えることも想像しにくい。
「なんて美しいメッセージだろう!なんと素敵なメッセージだろう!これなら、私にもできるかもしれない。10年ローンならぬ10年プランで、一族の土地・美しい園づくりに歩みだしたい」と感じました。
さて、アナスタシアの一族の土地の構想は、ロシアから発信され、ハートに火をつけられた人々が世界各地で実践しています。ロシアの一部の州?では、かなり進展しているところもあるようです。
アナスタシアによれば、希望する国民に1ヘクタール(100m×100m)の土地を分け与え、そこを一族の土地として整備していくというものでした。
人口密度が高い、山林が多く平地が少ない、平地の価格が高い、土地に関する法律がめんどう、といった日本特有の問題。10年以内に土地を取得できたとして、独り身で1ヘクタールの土地を美しい園にして維持していく体力があ😓、といった個人的な問題。ぜ~んぶできない理由ですが😅
そこで、「出来ることから実践に!」をモットーにさっそくスタートしてみました。
自分の土地を取得するのは難しい。できることはなんだろう?そこで思いつきました。
「そうだ!自分がちっちゃくなればいい。そうすれば、5.5m×5.5mの貸し農園のひと区画で実現できるじゃん」と😁
楽しむことが第一なので、貸し農園の畑の土を使って、様々なサイズの「一族の土地」のミニチュアを作ってみよう!もうマニアックな世界で、自分だけが楽しいのですが、そこから始めることにしました。
それでさっそく、みんな小さくなって現地を視察して決めました。この場所に家を建てよう!
翌日、地元のホームセンターに行き、材料(端材の袋詰め放題398円)を購入しました。
これをできるだけノコギリを使わずにそのまま組み合わせて完成。さっそく、出来た家を畑にセッティングすると、こんな感じになりました(⬆️アイキャッチ画像をご覧下さい⬆️)。
下手くそですが、家を作っているとき、畑にセットして眺めたとき、楽しい感覚と小さな達成感、そして、発想の転換は必要でしたが「美しい園をつくれた」という感覚が生じました。
11月30日の畑の返却期限までの間に、野菜を作りながら、正確な縮尺に基づいた「ミニチュア版美しい園」を作ってみたいと思います。
作成した家の横幅は19cmあります。これを10mに換算します。1haは100m×100mですから、190cm×190cmになります。
5.5m×5.5mの貸し農園のひと区画に家を建ててみましたが、このミニチュアの美しい園は、家のサイズから考えると8haの園になります。ですから、ほとんど「ポツンと一軒家」のようになってしまいました。
そこで、今回から20m×20m(121坪)や25m×25m(189坪)、30m×30m(272坪)、40m×40m(484坪)、50m×50m(756坪)、そして1ha(100m×100m・3025坪)仕様の園をつくりイメージを楽しむことにしました。これらの実験により、どれくらいの土地が必要なのかも明確になるような気がします。
🐕️
①20m×20m(121坪)のミニチュアの園
さっそく20m×20m(121坪)の一族の土地・美しい園のミニチュアを作ってみました。
50㎡程度の家屋に作業用自動車を置くと、四角で囲んだ自然栽培の畑(83㎡・25坪)と果樹兼シンボルツリーを2本植えると限界のようです。
樹木はあまり大きくならない「梅の木」2本くらいが妥当でしょうか。このサイズは現実的で、独り身の勤め人が自然栽培の畑を楽しむには、十分なサイズであるように感じました。
🐕️🐕️
②25m×25m(189坪)のミニチュアの園
今回は25m×25m(189坪)のミニチュアの園になります。畑のサイズを広くしましたが、大分余裕があります。
広くした畑(83㎡・25坪➡️110㎡・33坪)とシンボルツリー兼果樹の柿の木が1本、梅の木1本。家と塔の前にそれぞれ低木果樹(ブルーベリーなど)を配置してみました。
私にとって、①と②の広さは、土地を取得するとしたら上限の広さになるかと思います。ですから、とても現実的なイメージになります。
ただ、この感じは「美しい園」というよりは、「おひとりさまの自然栽培農園」といった印象です。もちろん、狭い国土に対応した「日本版 一族の土地」には、十分なのですが、私の心の中の風景とは違います。やはり、もっと広い景色ですね。
つづく
この記事へのコメントはありません。