9月は連休が2回ありましたが、どちらも、台風がやって来て、室内で過ごす時間が多くなりました。そんな9月に出会った素晴らしいご縁をいくつかご紹介します。
まず、本の形で久しぶりに訪ねてくれたのは、精神科医の水島広子さんでした。
アマゾンの「おすすめメール」のなかに、装丁の素敵な文庫本があり、開いてみると、4年前に約1年間、本を通してコーチングしてくれた水島さんの本でした。
初めてみるタイトルで『ふしぎなくらい心の居心地がよくなる本』とあり、注文して読んでみました。
すると、「なんか知ってる。読んだことがある感じ」と思い、巻末をめくってみると、『精神科医がみつけた 運のいい人、悪い人の心の習慣』を再編集したものとありました。
「あちゃー」と思いながら、これも何かの縁だなと考え、4年前を思い出しながら、もう一度読み始めました。
当時私は、精神障害者就労支援施設B型作業所の支援員(副業)になったばかりでした。
私自身の不安神経症や過換気症候群、神経症などと取り組んだ経験を少し生かせたらといった考えがあって、就職したのでした。
仕事内容は、作業所で作ったお弁当を毎日同じ利用者さんと配達にいくことがメインでした。そのため、2時間半車内で2人きりになるのです。それが、当時の悩みでした。
もともと会話に自信がなく、障害に関する専門知識も不足した状態で、症状にスイッチが入りそうなワードを避けながら、声がけの支援をしていく。かなりの気苦労でした。会話を続けることができないのです。
そんな私に、「沈黙を楽しむ」「沈黙しながらぽかぽかした心で接する」ことを教えてくれたのが、水島さんでした。
「支援員なのだから」「仕事なのだから」と気負っていたのですが、水島さんに会って、ずいぶん楽になったものです。
それが縁で、8ヶ月の在職期間中に、水島さんの本で病気や障害の知識を学び、自分のストレスケアや感情の取り扱いについて、夢中になって学んだものです。
水島さんは「対人関係療法」を中心に治療します。それに、個人で熱心に普及に取り組んでいる「アティテューディナル・ヒーリング」の智恵をブレンドされているので、水島さんの著書には、かなりのヒーリング・エネルギーが宿っています。
人間関係や感情の問題、自己肯定感の不足に悩んでおられる方は、水島さんに触れてみてはどうでしょう。私はそう思います。
それでは、まず、再会をもたらしてくれた『ふしぎなくらい心の居心地がよくなる本』について、私の好きな3つの魔法のキーワードをご紹介します。
相手の「事情」を尊重する。
「今は、これでいい」
「怒っている」=「困っている」
例えば、攻撃的な人に出会い心が乱されたとき、「鏡の法則」からいえば、相手の存在は自らの心の姿を映し出したものになります。あるいは、自らの心が創造したものになります。
しかし、いつもこの見方でいくと、全ての事象の責任は自分にある、と考えてしまうので、私のような者は身がもちません。
そんなときは、相手にも事情があってそうした姿になっていると、「相手の事情」としてとらえます。すると、「たいへんな事情(なにか困り事etc)を抱えながら、必死にがんばっているんだな」という印象を生み出しやすくなります。
すると、心に余裕ができて、他者と自身に対する見方も楽な感じになってきます。そんな心の居心地をよくする知恵が満載です。
次に、水島さんの本のなかで、1番好きなものも紹介しておきます。
それは、
『自己肯定感、持っていますか?』
です。
ほんの少しだけ、自己肯定感を高めるための秘訣を紹介しますね。
それは、「他人をリスペクトすることから始める」と水島さんは言います。なぜなら、「自己認識を変えるより他人についての認識を変化させる方が簡単だからです」と。
自己肯定感を高めるには、自分を見つめるのではなく、他者に視線を向ける方が近道?そんな不思議な感覚を得てどんどん読み進めていったことを覚えています。
2冊ともわずかな紹介でしたが、なにか感じるものがありましたら、一度、手に取ってみてくださいね。

DSC_0342
次に、今年の個人的な「Best buy」になったサービスを掲載します。
それが、上の画像です。『ココナラ』というスキル提供サイトの「HAPPY LIFE サポーター♥️ぽぽ」さんから購入しました。
ココナラを見ると、実に様々な商品やサービスを個人が提供していて、いつも驚かされます。
上に掲載した画像の少年は、私には全く似ていませんが、ぽぽさんが言うには、「実際にその姿をしているというわけではないのですが、私(よしださん)の魂が本来持つ特徴や雰囲気をイラストにした形になります」とのことです。
不思議なのですが、この絵をみていると、気持ちが前向きになり明るくなります。そしてあたたかい気持ちになるのです。
ですから、スマホの待ち受けやアイキャッチ、プロフィール画像、お店の看板(上の画像)、ちらしに使っています。あまり自信のないタイプの私ですが、いつも2人で励まし合っている感覚があり、とても行動力が増しています。
ということで、スピリチュアル関係の商品やサービスにも様々な物があることの驚きを体験を通してお伝えしてみました。
以上が、9月の出会いになります。
ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。